年号 |
年 |
月 |
日 |
分野 |
出来事 |
理事長
(代表理事)
(就任年度) |
昭和 |
27 |
|
|
内外 |
吉田内閣(第三次改造)、羽田国際空港開港 |
竹田甚蔵 |
|
|
3 |
|
|
石川県第一機器協同組合結成(石川製作所系27工場) |
|
|
|
4 |
|
|
石川県第三機器協同組合結成(津田駒工業系27工場) |
|
|
|
3 |
20 |
組合 |
根上金属工業協同組合創立の総会が出席者12名によって根上町役場において開催され、創立に関する審議が行われ決議された。
議長:南 政忠
理事:竹田甚蔵、山崎一二、北 友行
監事:下野外次、藤田外次 |
|
|
28 |
|
|
内外 |
NHKがテレビ放送開始、阿蘇山噴火 |
|
|
29 |
|
|
内外 |
鳩山内閣発足、自衛隊発足、洞爺丸沈没 |
|
|
30 |
|
|
内外 |
神武景気、ソニーがトランジスタラジオ発売 |
|
|
31 |
|
|
内外 |
石橋内閣発足、能代大火 |
山崎豊師 |
|
32 |
|
|
内外 |
岸内閣発足、戦後最大の株価暴落 |
|
|
33 |
|
|
内外 |
1万円札初登場、東京タワー完成、阿蘇山噴火 |
|
|
34 |
|
|
内外 |
東海道新幹線建設起工、伊勢湾台風来襲(9/26) |
|
|
34
〜
35 |
|
|
内外 |
岩戸景気、経済成長率16%
経済白書「もはや戦後ではない」 |
|
|
35 |
|
|
内外 |
池田内閣発足、チリ地震による津波が三陸地方へ襲来 |
|
|
36 |
9 |
16 |
内外 |
第2室戸台風来襲 |
|
|
37 |
|
|
内外 |
貿易自由化時代到来、綿紡・鉄鋼大不況、三宅島大噴火 |
澤井謹一 |
|
38 |
|
|
内外 |
北陸・信越地方中心に豪雪、三井三池炭坑で炭塵爆発 |
|
|
39 |
|
|
内外 |
佐藤内閣発足、東京オリンピック開催、新潟地震 |
|
|
40 |
|
|
内外 |
北炭夕張炭鉱でガス爆発 |
|
|
41 |
|
|
内外 |
いざなぎ景気、3C時代突入、三沢大火 |
|
|
42 |
|
|
内外 |
ベトナム戦争特需 |
|
|
43 |
|
|
内外 |
霞ヶ関ビル完成、十勝沖地震、3億円強奪事件発生 |
南 政忠 |
|
44 |
|
|
内外 |
県内鉄工出荷額が初めて繊維を上回る
(鉄工143/繊維100)
織物構造改善事業がピークを迎える。東名高速全線開通
合繊織物がブームとなる。 |
|
|
|
7 |
|
内外 |
アポロ11号月面着陸 |
|
|
|
5 |
10 |
組合 |
昭和43年度通常総会で「能美郡機器協同組合」に改称 |
|
|
45 |
|
|
内外 |
社屋新増築等の設備投資増加、日本万国博覧会開催 |
|
|
46 |
6 |
|
内外 |
沖縄返還に調印 |
|
|
47 |
7 |
|
内外 |
田中内閣発足、日本列島改造論起こる。 |
|
|
|
|
|
組合 |
各種金融制度の斡旋、運転資金の貸付、技術・経営指導推進 |
|
|
48 |
|
|
内外 |
第1次オイルショック、円為替変動相場制へ移行 |
|
|
|
|
|
|
第4次中東戦争 |
|
|
49 |
|
|
内外 |
深刻な不況に陥る。鳥海山噴火、伊豆半島沖地震 |
|
|
|
12 |
|
内外 |
三木内閣発足 |
|
|
50 |
|
|
内外 |
根室沖地震、北海道で炭坑事故続発 |
|
|
50
〜
53 |
|
|
内外 |
不況蔓延で人員削減、一時帰休、大型倒産が増加 |
|
|
51 |
12 |
|
内外 |
福田(赳夫)内閣発足 |
|
|
52 |
10 |
20 |
組合 |
寺井町福祉会館で創立25周年記念式典を挙行 |
|
|
53 |
12 |
|
内外 |
大平内閣発足 |
|
|
|
|
|
|
第2次オイルショック、成田に新東京国際空港開港 |
|
|
|
|
|
|
長い不況のトンネルからの脱出の兆しも |
|
|
|
|
|
|
イラン革命 |
|
|
54 |
|
|
内外 |
依然景気低迷、売上受注減少 |
|
|
|
|
|
組合 |
組織活動強化案を作成 |
|
|
55 |
7 |
|
内外 |
鈴木内閣発足 |
徳野繁男 |
|
56 |
3 |
|
内外 |
中国残留孤児初来日 |
|
|
57 |
11 |
|
内外 |
中曽根内閣発足 |
|
|
|
|
|
組合 |
慶弔規定の改定 |
|
|
|
11 |
20 |
|
創立30周年記念式典を盛大に挙行 |
|
|
58 |
5 |
26 |
内外 |
日本海中部地震発生 |
|
|
59 |
|
|
組合 |
事業費用明確化のため福利厚生事業費、金融事業費、情報事業費の三本立てとし、教育情報関連費用の予算計上により、講演会、研究会、見学会を開催し活性化を図る。 |
|
|
60 |
|
|
内外 |
金属加工、工作機械、自動車工業、エレクトロニクス関連等は現状維持の状況 |
|
|
|
|
|
組合 |
「中小企業事業団の自主的安全衛生管理活動推進モデル事業集団」に選定される。
安全衛生協議会を発足させ、事故発生件数が半減した。 |
|
|
61 |
|
|
内外 |
特定不況地域に指定される。 |
南 晃 |
|
|
|
|
組合 |
中小企業安全衛生改善助成制度を利用し、職場の作業環境、従業員の健康管理に努め、労災事故減少に成果を上げた。 |
|
|
62 |
11 |
|
内外 |
竹下内閣発足 |
|
|
63 |
|
|
|
景気好転、「いざなぎ景気再来か」と騒がれた。 |
|
|
|
|
|
組合 |
機械設備や工場の増設、工場の移転新設等で生産能力増大 |
|
平成 |
元 |
6 |
|
内外 |
宇野内閣発足 |
|
|
|
8 |
|
|
海部内閣発足 |
|
|
2 |
|
|
内外 |
バブル経済の崩壊、金融引き締め、企業の大型倒産続出 |
柴田栄作 |
|
|
11 |
17 |
|
雲仙普賢岳大噴火 |
|
|
|
|
|
組合 |
全組合員ともに厳しい経済環境に耐えた。
小松労働基準監督署が労働時間短縮推進地区に指定 |
|
|
3 |
4 |
|
内外 |
消費税導入(税率3%)、株価暴落 |
|
|
|
11 |
|
|
宮澤内閣発足 |
|
|
|
|
|
|
湾岸戦争終結、ソ連邦の崩壊 |
|
|
|
|
|
組合 |
県商工労働部の能美地区鉄鋼業産地診断事業指定を受ける。
アンケート、実態調査により企業経営改善に資した。 |
|
|
4 |
10 |
30
〜
31 |
組合 |
創立40周年記念研修を実施し、晴海国際工作機械見本市、東京都庁などを見学(16名参加) |
|
|
5 |
8 |
|
内外 |
細川内閣発足 |
|
|
|
|
|
|
ゼネコン汚職、55体制崩壊で政治的混乱が続く。 |
|
|
|
|
|
|
急激な円高進行、冷夏・長雨による米の不作 |
|
|
6 |
4 |
|
内外 |
羽田内閣発足 |
|
|
|
6 |
|
|
村山内閣発足 |
|
|
7 |
1 |
|
|
阪神大震災、広範囲で大損害を受ける。 |
|
|
|
|
|
|
食糧管理法廃止 |
|
|
|
3 |
20 |
|
オウム真理教団による地下鉄サリン事件勃発 |
|
|
|
|
|
組合 |
組合関係では地震による大きな被害はなし |
|
|
7
〜
8 |
|
|
内外 |
円高進行、数次にわたる公定歩合引き下げ、実質成長率3%
6年ぶりの高度成長、消費税引き上げ論議浮上 |
|
|
8 |
1 |
|
内外 |
橋本内閣発足 |
田上好道 |
|
9 |
4 |
|
内外 |
消費税率引き上げ(税率5%) |
|
|
|
|
|
|
金融破綻露呈(北海道拓殖銀行経営破綻、山一証券廃業、日産生命保険自主再建断念等) |
|
|
|
|
|
組合 |
臨時総会において組合事務所の移転を決定。
(平成10年4月1日より粟生工業団地振興会館内へ) |
|
|
10 |
3 |
|
内外 |
2月の景況評価が全域で悪化 |
|
|
|
6 |
|
|
経済企画庁も景気後退局面にあると発表、戦後最悪の不況 |
|
|
|
7 |
|
|
小渕内閣発足 |
|
|
|
|
|
組合 |
新宅事務局長退任
粟生工業団地振興会前多守夫事務局長の兼務となる。
雇用促進センターの支援で、次期より社員の高度育成を図るための「人材高度化支援事業」への参加を決定。
中小企業安全衛生センターの支援で中小企業集団安全衛生活動促進事業に取り組み、不況脱出への基礎固めを行う。 |
|
|
11 |
|
|
内外 |
実質GDPが1年ぶりにプラス成長に転じた。 |
|
|
|
1 |
|
組合 |
前多事務局長退任、中山事務局長就任 |
|
|
|
4 |
〜 |
|
「団体安全衛生活動援助事業(たんぽぽ計画)」及び「人材高度化支援事業」を実施し、各社の労働災害防止や教育訓練に役立った。 |
|
|
12 |
4 |
|
内外 |
森内閣発足、国内景気は中だるみ過程(踊り場現象)に入った。 |
|
|
|
8 |
18 |
|
三宅島火山大噴火 |
|
|
13 |
4 |
|
内外 |
小泉内閣発足 |
|
|
|
9 |
|
|
ニューヨーク同時多発テロ事件発生、米国景気急減速 |
|
|
|
|
|
組合 |
切手、印紙、ハイウエイカード取扱推進で組合運営に貢献
石川コンピュータセンターとの連携のパソコン教室好評 |
|
|
14 |
|
|
内外 |
景気が減速し、雇用不安が増大 |
南 雅雄 |
|
|
5 |
30 |
組合 |
創立50周年記念式典挙行
記念講演:日本銀行金沢支店長 鈴木 茂 氏 |
|
|
|
11 |
|
|
「組合員カーリース」仲介事業開始、自主財源増強を図る。 |
|
|
15 |
9 |
26 |
内外 |
十勝沖地震発生 |
|
|
|
3 |
19 |
|
米国、イラク戦争開戦 |
|
|
16 |
10 |
23 |
内外 |
中越地震発生 |
|
|
|
9 |
9 |
組合 |
環境問題講習会開催 |
|
|
17 |
2 |
1 |
内外 |
平成の大合併で能美市誕生(根上、寺井、辰口の3町合併) |
|
|
|
11 |
|
|
耐震偽装問題発覚 |
|
|
|
8 |
|
|
米国南部大型ハリケーン被害 |
|
|
|
6 |
21 |
組合 |
「能美機器協同組合」に名称変更 |
|
|
|
9 |
14 |
|
産学官交流による企業経営懇談会開催 |
|
|
|
11 |
16 |
|
北陸先端科学技術大学院見学会開催 |
|
|
18 |
9 |
26 |
内外 |
安倍内閣発足 |
|
|
|
5 |
27 |
|
ジャワ島地震発生 |
|
|
|
3 |
13 |
組合 |
環境問題講習会開催 |
|
|
19 |
3 |
25 |
内外 |
能登半島地震発生 |
|
|
|
4 |
1 |
|
「中小企業等協同組合法等の一部を改正する法律」施行 |
|
|
|
7 |
16 |
|
中越沖地震発生 |
|
|
|
9 |
25 |
|
福田(康夫)内閣発足 |
|
|
|
10 |
1 |
|
郵政民営化で5グループ会社が発足 |
|
|
|
|
|
|
食品偽装問題が次々発覚 |
|
|
|
|
|
|
米国サブプライムローン問題世界へ波及、原油高騰 |
|
|
|
6 |
10 |
組合 |
中山事務局長退任 |
|
|
|
|
|
|
第1回「能美ものづくり改革塾」開講 |
|
|
20 |
1 |
30 |
内外 |
コマツ金沢工場竣工 |
本 裕一 |
|
|
5 |
2 |
|
ミャンマー大型サイクロン被害 |
|
|
|
5 |
12 |
|
中国四川大地震 |
|
|
|
6 |
14 |
|
岩手・宮城内陸地震 |
|
|
|
8 |
8
〜
24 |
|
第29回夏季五輪北京大会 |
|
|
|
9 |
15 |
|
アメリカ大手投資銀行・証券会社リーマンブラザースが経営破綻、世界へ金融危機が拡大 |
|
|
|
|
24 |
|
麻生内閣発足 |
|
|
|
|
|
|
原油価格・ガソリン等石油製品価格が異常乱高下
食品偽装発覚等の事件が続発
株価暴落、円高進行
全世界的な景気悪化と雇用不安の襲来 |
|
|
|
4 |
|
組合 |
奥村事務局長就任 |
|
|
|
|
|
|
第2回 「能美ものづくり改革塾」 開講 |
|
|
21 |
1 |
20 |
内外 |
アメリカ合衆国第44代大統領にオバマ氏が就任 |
|
|
|
3 |
|
|
高速道路通行料金「1000円」措置スタート |
|
|
|
4 |
|
|
コマツが小松工場閉鎖を発表 |
|
|
|
5
〜 |
|
|
新型インフルエンザ国内でも流行始まる |
|
|
|
8 |
|
|
裁判員制度下での初裁判スタート |
|
|
|
8 |
30 |
|
衆議院議員選挙で民主党が圧勝 |
|
|
|
9 |
16 |
|
鳩山(由紀夫)内閣発足で政権が交代 |
|
|
|
11 |
|
|
MLBワールドシリーズ、松井秀喜選手がMVP |
|
|
|
|
|
|
円高、デフレ、失業率悪化が進行 |
|
|
|
3
〜 |
|
組合 |
雇用調整助成関連の教育訓練(研修事業)開始 |
|
|
|
|
|
|
第3回 「能美改革実践塾」 開講(名称一部変更) |
|
|
22 |
1 |
12 |
内外 |
ハイチ大地震 |
|
|
|
2 |
27 |
|
チリ大地震 日本にも津波の影響 |
|
|
22 |
3 |
11 |
内外 |
コマツの小松工場が操業終止 |
|
|
22 |
6 |
4 |
内外 |
鳩山内閣261日で総辞職 |
|
|
|
6 |
4 |
|
家畜伝染病「口蹄疫」が宮崎県で拡大、牛や豚を大量殺処分。 |
|
|
|
6 |
8 |
|
菅内閣発足 |
|
|
|
|
|
|
前年に表面化したギリシャの財政危機を発端にEU諸国をはじめ世界の株式市場や金融市場が混乱。 |
|
|
|
|
|
|
中国のGDPが連続して高い成長率を維持し、上半期に日本を抜いて世界第二位となる。 |
|
|
|
9 |
7 |
|
尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視艇に衝突。
中国人船長の逮捕拘束を機に日中政府間の軋轢が生じ、中国側がレアメタルの輸出規制などの対抗措置をとるなど通商摩擦も生じて関係が悪化。 |
|
|
|
10 |
14 |
|
円高進行、一時1ドル=80円台後半まで急伸。 |
|
|
|
10 |
27
〜
30 |
|
能美市の助成を受け、メッセナゴヤ異業種交流展に出展。((株)オンワード技研、(株)東振精機、(株)本螺子製作所、(株)ヨシダ鉄工の4社) |
|
|
|
11 |
23 |
|
北朝鮮が韓国の延坪島を砲撃、死傷者が発生。両国間の緊張が高まる。 |
|
|
|
末 |
|
|
一昨年のリーマンショック後に急落していた製造業の業績も緩やかな回復基調をたどり始めたとの観測が発表されたが年末には踊り場状態とされ、雇用問題が一段と深刻化 |
|
|
22 |
4
〜
7 |
|
組合 |
雇用調整助成関連の教育訓練(研修事業)実施 |
|
|
|
6
〜
12 |
|
|
第4期「能美改革実践塾」 開講 |
|
|
23 |
1
〜 |
|
内外 |
中東、北アフリカ諸国で政情混乱拡大、重油高騰。 |
|
|
|
3 |
11 |
|
東北地方太平洋沖で大地震発生(M9.0)、巨大津波で東北・北関東沿岸地域が激甚被災(東日本大震災)。
岩手県、宮城県、福島県、茨城県を主に死傷者、不明者は3万人規模。東京電力福島第一原子力発電所の損壊で放射能漏れの深刻な危機が現実化。 |
|
|
23 |
3 |
|
組合 |
東日本大震災により、組合員企業の中にも取引先関連企業の操業停止などの余波を受けて部品調達等に支障が生じるなど間接的影響も生じた。
能美市商工会、粟生工業団地振興会と合同で義援金の受付窓口を開設。 |
|
|
|
4 |
〜 |
内外 |
福島原子力発電所からの放射能漏れの影響拡大。
避難者数は5月時点で約10万人。
野菜や海産物、牛肉など各種食料品の汚染が判明し、生産者や消費者の不安が高まる。
放射能汚染物の処理や汚染地域からの避難住民に対する対処に加え、津波被災地の瓦礫処理場の問題が深刻化。 |
|
|
|
6 |
19 |
|
高速道路1000円以上限休日特別割引制度終了。 |
|
|
|
7 |
1 |
|
原発からの電力供給減少に伴い、夏場の供給逼迫懸念で東京電力、東北電力管内の大規模工場やオフィスビルに対し、石油危機以来37年ぶりに「電力使用制限令」が発令される。 |
|
|
|
|
17 |
|
サッカー女子W杯決勝で「なでしこジャパン」が米国を破り初優勝。 |
|
|
|
|
24 |
|
地上アナログ放送終了・・・地上デジタル放送へ移行。 |
|
|
|
8 |
19 |
|
円が対ドル最高値を更新、一時 1ドル=75円台。
ギリシャをはじめとする欧州諸国での財政危機やアメリカ国債の格付け下落が要因とされ、金価格も史上最高値更新。 |
|
|
|
|
30 |
|
菅内閣449日で総辞職 |
|
|
|
9 |
2 |
|
野田内閣発足 |
|
|
|
10 |
|
|
7月から続いた大雨の影響で、タイ各地で大規模な洪水が発生。日系企業も多く入居する工業団地が浸水。自動車・電子機器メーカーに部品を供給する企業の工場が11月中旬まで操業を停止し、生産や販売への影響が世界に広がった。 |
|
|
|
11 |
|
|
欧州の財政危機拡大。2009年にギリシャで表面化した欧州の財政危機はアイルランド、ポルトガル、スペイン、イタリアなどに拡大。11月にイタリアのベルルスコーニ首相が辞任するなど、各国で政権交代が相次いだ。 |
|
|
|
12 |
16 |
|
野田内閣が福島第一原発事故について「安定状態」を達成し、事故の収束に至った」と発表。
「廃炉までに30年以上」:原子力委員会の見解。 |
|
|
|
|
17 |
|
北朝鮮の金正日総書記が急死 |
|
|
|
6
〜
12 |
|
組合 |
第5期「能美改革実践塾」開講 |
|
|
|
6 |
22
〜
24 |
組合 |
第15回機械要素技術展(会場:東京ビッグサイト)に組合員企業5社が出展。((株)オンワード技研、東振グループ、(株)徳野製作所、(株)本螺子製作所、(株)ヨシダ鉄工) |
|
|
24 |
1 |
|
内外 |
欧州の財政危機と経済不安からのユーロに対する円高傾向が続伸、ユーロ移行直後の2000年時点の水準以上に高騰。 |
|
|
|
4 |
13 |
内外 |
金正恩朝鮮労働党第一書記が正式に党・国家・軍の三権を握る最高指導者となる。 |
|
|
|
|
|
|
石川県鉄工機電協会 創立50周年 |
|
|
|
5 |
22 |
|
東京スカイツリーが営業開始 |
|
|
|
6 |
|
|
中東シリアで内戦が激化 |
|
|
|
7
〜
8 |
|
|
ロンドンオリンピック開催 |
|
|
|
9 |
|
|
2012年9月11日、私有地であった尖閣諸島の3島(魚釣島、北小島、南小島)を日本政府が購入し国有化した事に中国政府が猛反発。中国国内各地で大規模な反日デモが多発。暴徒による日系店舗等の襲撃・破壊行為が連鎖的に発生。
日系企業の一部で操業が停止された他、日本製品ボイコット運動などが関係し、日本企業の業績に悪影響が生じる。 |
|
|
|
10 |
|
|
国内稼働中の原発は17原発54基中、関西電力大飯原発の2基のみに |
|
|
|
11 |
7 |
|
アメリカ合衆国大統領選挙で民主党の現職オバマ氏が再選 |
|
|
|
|
15 |
|
中華人民共和国の共産党大会で党総書記(=国家主席)に選出された習近平体制が事実上スタート |
|
|
|
|
16 |
|
民主党野田総理が衆議院を解散 |
|
|
|
12 |
12 |
|
北朝鮮が人工衛星ロケットの打ち上げに成功と公表。 |
|
|
|
|
16 |
|
衆議院議員選挙で与党の民主党が惨敗 |
|
|
|
|
26 |
|
野田内閣総辞職。自公政権の第二次安倍内閣が発足。 |
|
|
25 |
1 |
25 |
|
対ドル円相場が2年7ヶ月ぶりに90円台まで降下 |
|
|
|
2 |
12 |
|
北朝鮮が3回目の核実験を強行し、成功と公表。 |
|
|
|
|
25 |
|
韓国第15代大統領に朴氏が初の女性大統領として就任。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
6
〜
12 |
|
組合 |
第6期「能美改革実践塾」開講 |
|
|
|
6 |
20
〜
22 |
|
第16回機械要素技術展(会場:東京ビッグサイト)に組合員企業6社が出展。((株)オンワード技研、(株)タガミ・イーエクス、東振グループ、(株)徳野製作所、(株)本螺子製作所、
(株)LNSヨシダ) |
|
|
25 |
4 |
1 |
|
山本事務局長就任 |
|
|
|
5 |
24 |
組合 |
組合の第61期総会を八松苑で開催した |
|
|
|
6 |
19
〜
21 |
組合 |
第17回機械要素技術展(会場:東京ビッグサイト)に組合員企業4社が出展した
((株)LNSヨシダ・東振グループ
(株)徳野製作所・(株)本螺子製作所) |
|
|
|
7
〜
12 |
|
組合 |
第7期「能美改革実践塾」開講し、7社・団体より12名が受講した |
|
|
|
8 |
21 |
|
石川県中小企業団体事務局協議会の創立30周年記念式典が開催された |
|
|
|
|
30 |
組合 |
組合員の榮研プラント(株)が退会し加盟社数は44社となった |
|
|
|
9 |
6 |
組合 |
竹松証券の竹松俊一社長を講師に「アベノミクスと世界経済の行方」の演題で組合の夏季講演会を開催した |
|
|
|
11 |
21 |
|
小松市で開催された「全国産業観光フォーラムinこまつ」に組合として出展した |
|
|
26 |
2 |
10 |
組合 |
接遇トレーナーの中村清美氏を講師に「イラッ・ムカッ・カチンのコントロール法」の演題で組合の新春講演会を開催した |
|
|
|
3 |
8 |
内外 |
乗客乗員239名を乗せ北京に向け飛行中のマレーシア航空370便が南シナ海上空で行方不明となった |
|
|
|
4 |
1 |
内外 |
消費税が5%から8%に引き上げとなった |
|
|
|
5 |
28 |
組合 |
組合の第62期総会が八松苑で開催され、役員改選により新たに新理事並びに監事が指名推薦を受けた |
|
|
|
|
29 |
組合 |
理事会が開催され、新理事長に中村 敬 株式会社東振精機社長が就任した |
中村 敬 |
|
|
|
31 |
組合 |
組合員の(株)LNSヨシダが退会し加盟社数は43社となった |
|
|
|
6 |
25
〜
27 |
組合 |
第18回機械要素技術展(会場:東京ビッグサイト)に組合員企業4社が出展
(東振グループ・(株)徳野製作所
(株)日晃製作所・(株)本螺子製作所) |
|
|
|
7 |
17 |
内外 |
クアラルンプールへ向け飛行中のマレーシア機がウクライナ東部上空で何者かに撃墜され乗客乗員298名が犠牲となった |
|
|
|
7
〜
12 |
|
組合 |
第8期「能美改革実践塾」開講し、10社・団体より13名が受講した |
|
|
|
8 |
20 |
内外 |
広島市で集中豪雨による土砂崩れ等により80名が死亡する大災害が発生した |
|
|
|
|
27 |
内外 |
東京代々木公園利用者が、日本国内では70年ぶりのデング熱感染者に認定 |
|
|
|
9 |
1 |
内外 |
東日本大震災による福島第1原子力発電所で出た放射能漏れによる汚染土の中間貯蔵場所の建設を、福島県知事、大熊町長、双葉町長が建設の同意を安倍首相に伝えた |
|
|
|
|
3 |
内外 |
第2次安倍内閣初の「内閣改造」が実施され、新たに安全保障法担当相、地方創生担当相が創設された |
|
|
|
|
11 |
組合 |
北國銀行の前田純一代表取締役専務を講師に「最近の経済動向」の演題で組合の夏季講演会を開催した |
|
|
|
10 |
28 |
組合 |
2回にわたり「リスクアセスメント研修」を実施した |
|
|
|
11 |
17 |
|
|
27 |
2 |
9 |
組合 |
商品開発アドバイザーの砂原康治氏を講師に「小さく始める」の演題で組合の新春講演会を開催した |
|
|
|
3 |
14 |
内外 |
北陸新幹線の長野−金沢間228キロが開業し、東京−金沢間は最速2時間28分となった |
|
|
|
4 |
1 |
組合 |
義本事務局長 就任 |
|
|
|
|
25 |
内外 |
ネパール中部でマグニチュード7.8の地震があり、余震も相次ぎ、合計で約9000人が死亡した |
|
|
|
5 |
12 |
|
|
|
5 |
29 |
組合 |
組合の第63期総会を八松苑で開催した |
|
|
|
6 |
24
〜
26 |
組合 |
第19回機械要素技術展(会場:東京ビッグサイト)に組合員企業3社が出展
(東振グループ・(株)徳野製作所・(株)本螺子製作所) |
|
|
|
6
〜
12 |
|
組合 |
第9期「能美改革実践塾」開講し、8社・団体より12名が受講した |
|
|
|
9 |
11 |
組合 |
(株)ハイディーワイナリーの作正樹代表取締役社長を講師に「過疎地域における地域経済循環創造事業(モデル事業)」の演題で組合の夏季講演会を開催した |
|
|
|
11 |
13 |
内外 |
金曜日の夜でにぎわうパリで、競技場、劇場、レストランなどを同時に狙ったテロが発生し、死者は130人、負傷者は400人に達した |
|
|
|
|
16 |
組合 |
石川県中小企業団体中央会創立60周年記念式典が開催され、全国中央会会長表彰(優良組合)を受賞 |
|
|
|
|
18 |
組合 |
平田紀年社会保険労務士を講師に「ライフプランセミナー」を開催した |
|
|
|
12 |
10 |
内外 |
ノーベル生理学・医学賞に木村智北里大特別栄誉教授、ノーベル物理学賞に梶田隆章東京大宇宙線研究所長が受賞した |
|
|
28 |
2 |
4 |
組合 |
末廣徹ジェトロ金沢貿易情報センター所長を講師に「TPP大筋合意を契機に広域経済連携とどう付き合うべきか」の演題で組合の新春講演会を開催した |
|
|
30 |
5 |
30 |
組合 |
山本眞人理事長 就任 |
|
令和 |
5 |
4 |
1 |
組合 |
本田事務局長 就任 |
|